人生にメリハリ欲しい方のための”ウェルビーイング診断”! 2023年11&12月号の事務所通信でのテーマが『ウェルビーング経営』 ごんだ通信R5.11&12月号は『ウェルビ~ング経営』 その通信の内容で 私(権田)の”ウェルビーイング診断”を受けた結果をちょこっと掲載していました。 (ゴンダの結果なんて知るか~い!?) ...
『あついですね~ココロが!』のポジティブワードで! 行田にある古代蓮の里へ行ってきたのですが、 蓮の花が早朝に咲くことを知らず、 午後の”熱湯”タイムに行ってしまいました。 当然、蓮の花はつぼみだらけ・・・(^^; 蓮 といえば(泥)池からすくっと首をまっすぐに伸ばし、遠くからキ...
〇〇にあらがうのは楽しいのか?それとも・・・? 5月から6月にかけて、日経新聞ではAIの将来的な脅威や未来像が描かれていて、 真夏のホラー!?並みに背中がゾっとする内容がずらりでしたね。。。 5月には棋士とAIの関係の記述があって、 AIの知恵 VS 人間の創造力 という興味深いテーマでした。 &nbs...
未来志向的、楽観的な My ”アブダクション推論”!? 最近、電車に乗っていて いつもの人間観察♪ スマホとにらめっこという方は相変わらずですが、 読書をしている方もチラほら^^ 私も読書をするようにしています(じつは、スマホの契約変えてギガダイエットのため!?)。 読む本のジャンルですが、必要ある時はビジネス...
「守」「破」「離」と、AIと人間と 先日ふと思い立って、寄居方面に赴いてみました。 寄居は”まちおこし”に本格的に取り組んでいるようすが伺われたのですが、 見渡せば 駅前の周辺にも新しい一般住宅が建ち、 かつては古風な日本家屋なども立ち並んでいたんだろうなぁという記憶の跡形も少し垣間見えて やはり一度失った光景...