預金の相続は事前の資料準備でスムーズに!

●預金相続は事前の資料準備でスムーズに!

 

葬儀費用や四十九日法要など亡くなると様々な出費が発生しますが、それらが終わり

いつもの日常が徐々に戻りつつある日にふと気づくのが、残った家族の生活費のコト・・

故人の預金口座が生活メインだった場合、早めに預金相続の手続きをしていく必要があります。

ここから先は以前、個人的に預金相続を行ってこうするとよかったことを紹介します。

 

①取扱いの金融機関のHPにアクセスし、必要書類の確認し、必要書類の準備をする

金融機関に事前に訪問してから書類を集めると何回も金融機関に訪問する時間と手間がとられるため事前に必要書類を準備しておくとスムーズに手続きが行えました。

 

②預金相続の手続きの相談等で予約ができる金融機関は訪問の予約をする

事前に訪問日の予約ができる金融機関の場合、予約しておくと待ち時間も少なくてスムーズに手続きを進めることができます。

 

事前に準備を行い手続きがスムーズに進んでも、思っている以上に必要書類集めなどに時間がかかったりしますので相続人(家族)の協力も大切になります。

特に相続人が離れて暮らしている場合、書類集め等が大変になると思います。

 

また、必要書類を提出してから払戻等の手続き完了までに1週間以上かかるケースが多かったです。

※混んでいると1ヶ月くらいかかることもあるらしいです。

 

以上2点が個人的に預金相続手続をしていてよかったことです。

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

お気軽にご相談下さい。
公認会計士・税理士 権田 俊枝

〒373-0853
群馬県太田市浜町3-6
太田商工会議所会館4階

tel.0276-49-5575
fax.0276-49-5576

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*