「最強の経営計画」(その4)~”歴史や古典から学ぶ” 先週末は、多少天候は崩れたりしていますが、桜満開で日本中が沸き立っていましたね。 下の写真は、荒川の土手にある、 『熊谷桜堤』です。 自宅よりほど近いので、毎年、楽しんでいます。 特徴は、500本の桜の木と、菜の花の黄色とのコントラスト、そしてお...
「最強の経営計画」(その2)~”五事七計” (2014年事務所通信より)・軍師「官兵衛」と孫子の兵法 黒田官兵衛といえば戦国時代において天下統一のための戦略と戦術の策定に「孫子の兵法」を学び、応用した人物として有名です。その「孫子の兵法」のなかに「五事七計(ごじしちけい)」というものがありますが、これは「五事」は軍備として日常やっておくべき...
「共感マップ」で新たなビジネスプランを考案してみる 今年に入って当事務所の事務所通信では、「ビジネスモデルキャンバス」を特集しております。 「ビジネスモデルキャンバス」の説明は次回以降に譲るとして、今回は「共感マップ」について書いてみますね♪。 「共感マップ」とは、アメリカのXPLANE社が開発した、顧客のインサイト...
『事務所通信』より~「最強の経営計画」とは・・・?(その1) 平成26年から、当事務所による”完全オリジナル”版の事務所通信を作っていますが、初年度は、なんと!?当時、NHKの大河ドラマだった(黒田)官兵衛の「戦略」をもとに、「経営計画」について特集しておりました。その特徴は、 “最強”の経営計画” !(^^)!! 「最強」とは戦略や戦...