中小会計要領って何?⑮

8月に入り、もう少しで、リオデジャネイロオリンピックが開催されますね。夜中に放送する競技もあり、眠れない夜が続く方もいらっしゃるのではないのでしょうか?

オリンピックが開催される約2週間、選手たちの熱いプレーを見て元気を出していきましょう!

 

中小会計要領って何?⑭」では、「中小会計要領って何?⑬」で出題した例題の解答編について説明しました。

 

「中小会計要領って何?⑮」では、商品別(部門別)変動損益計算書を作成し、その会計情報を読んでいくうえでの注意点について説明します。

 

●会計情報の意味を間違えると誤った判断を下すことにもなる

 

「中小会計要領って何?⑬」で出題した例題で、『中止した方がいい』と考えた方はおそらくグループ別の営業利益がマイナスになっていたためそう判断されたのではないかと思います。

 

商品別(部門別)変動損益計算などでポイント(注意点)となるのが共通費なのです。

 

まず、共通費の配賦は共通費の回収分担を明らかにするために行われます。共通費の回収分担を明らかにする配賦基準は「中小会計要領って何?⑫」の最後の方で説明したとおり複数存在します。ということは、

 

共通費の配賦には恣意性が介入することになります。

 

一見、配賦基準ごとに共通費を配賦しているため平等に按分できていると思いますが、実はそうではありません様々な配賦基準から選択しその配賦基準をもとに共通費の配賦金額が確定するためです。

そのため、共通費はあえてグループごとに配賦せずに判断する方がより経営に役立つ情報を得ることが可能となります(時間的負担もその方が軽くなります)。

誤った経営判断を下さないようにするために、計算資料に表示されている会計情報(数値)の意味を正しく理解することが必要となります。

作成された計算書類(道具)を正しく利用し、会社をさらに成長・発展させていきましょう。
 

 

過去の会計情報ではなく、『今』の会計情報で経営しようという方は『こちら』へ

 

昨日、事務所のお向かいの太田JCの事務局の鈴木さんから  ”ノボタン”を頂きました♪

 

これから、大切に育てていきます!

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
お気軽にご相談下さい。
公認会計士・税理士 権田 俊枝

〒373-0853
群馬県太田市浜町3-6
太田商工会議所会館4階

tel.0276-49-5575
fax.0276-49-5576
e-mail:t-gonda@tkcnf.or.jp
www.facebook.com/gondakaikei
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*