平成29年度税制改正③~事業承継税制の要件の緩和~ 事務所の植物たちのつぼみがどんどん大きくなり、春がもうそろそろ訪れるのかなと心待ちしております。色々な花が咲きとてもきれいなのですが、そうなると大変なのが花粉ですよね。 花粉症の方は花粉の状況も気にしつつ又対策をして、今日も張り切っていきましょう。 「平成29年度税制...
研修はスルーしない”潜在学習”でありたい・・・ 「あー、今日も終わったぁ~! 」という感覚で終了する、毎回(毎年)の受講研修。1日1時間~最長5時間くらいの単位で、一回で、膨大な知識を勉強するわけですが・・・ 研修単位の取得は、会計士のほか、ついに税理士も義務化され、 会計士40単位(3年で合計120単位以上)、税理士(年間)36単位、...
所得税の確定申告のあれこれ⑥ 平成28年度の所得税や贈与税などの確定申告が始まり1週間が経ちましたが、所得税や贈与税などのの確定申告が必要な方は確定申告されましたか?まだ、申告期限があると思っても、あっという間に時間が過ぎていきますので、早め早めに申告しましょう。 それでは、今日も張り切っていきましょう。 「...
「3010運動」と健康管理と交流の親交と。 早くも2月の下旬となり、所属している諸団体や会などの新年会や懇親会もほぼ、やっと終わった感があります。この間に参加した、いくつかの宴会での食事は、2月2日及び20日のブログで紹介した、まさに”ハレの食事”に該当しますね♪・・・だから、宴会の前後で、体調の調整を兼ねて、”ケの食事”を心がけています。...
平成29年度税制改正~配偶者控除・配偶者特別控除の見直し②~ 今日は朝から強い風が吹き荒れてますね。外に出るとコートやマフラーが手放せないですね。どうやら、お昼頃まで強い風が吹いているようですので、外に出かける方は寒さ対策を万全にしてください。 それでは、今日も張り切っていきましょう。 「配偶者・配偶者特別控除の見直し①」は「配偶者控除」の...