会計情報は、社内の”腸内フローラ”!? ある分析では、会社の”健康診断” というように、会社の財務内容などをまるで ひとりの人間のように見立てて、病気(になりかけているの)か、健康か、という見方をする方法がありますね。 人間のからだでいえば、大きな病気、というわけでなくても、便秘や下痢 、肩こり、腰痛など・・・こういった日常の症...
ふるさと納税①~ワンストップ特例制度~ 近年流行のふるさと納税。年内に駆け込みでふるさと納税を行う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで! 今回は、「ふるさと納税」を行っても寄付金控除が所得税の確定申告しなくても適用される場合について説明します。 ●「ふるさと納税」を行っても寄付金控除が...
人生期間の”仮”「ゴール設定」は”お手盛り”で^ ^ 経営者のコメントなどで、よく人生を3期に区分して生きる、という考え方があります。一般的には、”人生80年”でとらえ、 「第1期」は、ゼロ歳から20歳までの期間で、生まれて独り立ちして人生を歩き始めるまでの期間。「第2期」は、20歳から60歳までの40年で、社会に出て、働く期間。(女性は、子...
マイナンバーの基礎知識⑭ 昨日とは一転して、本日は午後でも気温が一桁ととても寒くなるようですね。昨日と違って風はありませんが、一気に気温が下がりますので午後でもコートがあるといいかもしれませんね。 それでは、寒さに負けず今日も張り切っていきましょう。 「マイナンバーの基礎知識⑬」では、マイナンバーの管理の「(1)人...
”多元的目標管理”のスゴいチカラ! 今年、日本最速となる時速165キロの球速をマークし、北海道日本ハムファイターズのシリーズ日本一達成に大いに貢献した大谷翔平投手。そして、つぎはメジャー入りへの挑戦。その大谷投手は、高校生のころ、すごい目標管理をしていました。 (「大谷 目標」と検索するだけでも たくさんの情報がでてきます(...