マイナンバーの基礎知識⑯

今朝の天気予報を見ていたら西日本や日本海側では大雪のおそれがあるようですが、関東平野のではあまり雪が降らないと予報していました。ですが、油断は禁物ですよね。あくまで、予報。雪が降ってきたときの対策をしたり、時間に余裕を持っていきましょう。 それでは、寒さに負けず今日も張り切っていきましょう...

続きを見る

”絶滅危惧職種”の記事から(パート2)

『税理士が絶滅危惧種に陥る日』の記事から(パート2)のブログのつづきです。 松原先生の、東欧エストニアの事例の記事も興味深かったです。エストニアは、日本の国土の約9分の1、四国の3つ分という小さな国です。あの、Skypeを生み出したIT国 エストニアでは、(もはや)税理士や会計士が不要にな...

続きを見る

所得税の確定申告のあれこれ③

昨日は桐生の関与先へ月次の巡回監査へ向かったのですが、雪が若干ですが積もっていました。事務所の方では全く積雪がなかったので少し驚きました。 そんなに離れていないところでも、場所によっては雪が降っている又は降っていた、ということもありますので、雪の対策は欠かせませんね。また、時間に余裕を持っ...

続きを見る

消費税の基礎知識③

相変わらず寒い日が続いていますね。今週の天気予報を見ていると、金曜日に少し雪が降るようです。道路が凍結するなど危険度が増しますので、車の運転などお気を付け下さい。 それでは、今日も寒さに負けず、今日も張り切っていきましょう! 「消費税の基礎知識②」では、本則課税制度で仕入税額控除...

続きを見る

”絶滅危惧職種”の記事から(パート1)

会報誌『税理士会』11月15日号から、日税連副会長の松原弘明先生の、とても示唆に富んだ記事がありました。タイトルは『税理士が絶滅危惧種に陥る日』という、ややギョッとするタイトルです。 内容は もちろん、想像に難くなく、 ”AIによって、税理士業務が代替されるか否か”、というテーマですね。&...

続きを見る