”創業の精神”と”魂”を感じられる玩具テクノロジー 「ツルツルの金属むき出し、じゃあねぇ~(-"-)。」と、渋る私。当時、AIBOを欲しがる母にちょっと批判めいた発言をしてしまった、18年前の私。今となっては(・・・けっこう前からですが)、買(飼?)わなかったことにちょっと後悔、しちゃってます・・・。 ソニーはちょうど、今から18年前にAI...
平成28年分の所得税等の確定申告状況等について 昨日まではカラッとしたいい天気でしたが、今日は湿気の多い曇り空となってしましましたね。天気予報を見ていると今週あたりから関東の方でも梅雨入りするのではないかと言っていました。雨が降るのも大切ですが、連日のように雨が降るのだけはちょっと困りますね。 天気は曇りでも、気持ちは晴れやかに今日も張...
醸成された”蔑みの価値観”はまだ根強い・・・? 新聞の「遊遊漢字学」に、 ”しゃもじ(杓文字)は恥ずかしい道具” というコラムがありました。 食べるという行為は、生きるために必要なのに、かつて日本では、ものを食べるのは いじましく あさましい行為とされてきたのだそうです。 食事はきわめて恥ずかしく、つつみ隠さねばならない??食...
お料理&自分自身への”おもてなし”のポイントは? 先週27日土曜日、大和ハウス工業の本社(水道橋)にて 生活文化フォーラム 「おもてなし料理で暮らしを豊かに」 へ参加してきました。応募者は1千人以上いて、当選者は340名というから、倍率も高く、とても人気のあるフォーラムなのですね。今回は、私は初参加でした^^。 ゲストは、司...
『家族はつらいよ2』~お堅くても、人間の機微を扱うお仕事 今週末の27日から、全国で公開される『家族はつらいよ2』 。この映画は、昨年公開された映画の続編ですが、主人公の長女が税理士ということもあって 松竹映画との宣伝タイアップというかたちで、日税連の広報の企画にもなっております。 当事務所の入口にも ポスターを貼っております(*^_^*)。 &...