「最強の経営計画」(その6)~”行き先を告げないタクシー”

 

 花粉の量もやや落ち着いていた感がありますが、まだ寒暖差も大きいので、体には気をつけて過ごしたいですよね。

 

今日も、経営計画の”キモ”についてのお話です♪

 

 

・「行き先」を告げないタクシー?

 

 今日は、前回(4月7日付)ブログの、”ゴール”を決めることが必要、ということを ある例に置きかえて説明してみますね~。

 

それは、企業経営を1台のタクシーを例えて説明するのですが、とても分かりやすいのでご紹介したいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 あなたはタクシーを1台止めましたが、運転手には「行き先」を告げずに「どこにでも連れていってほしい」とドラマの主人公のようなことを言ってみたとします(^_^;)。

 

タクシーは1メートルも動くことなく、運転手に怒られて降ろされてしまうことでしょう・・・。

 

さて、話は変わり、目的地を「東京駅」と伝えたとしましょう。

 

タクシーの運転手の経営理念は「お客さまを最短・最速かつ安全に目的地までお届けすること」です。

 

目的地を「東京駅」と告げられ、ここではじめて運転手は最適ルートを探索します。

「う~ん、この時間帯だとあの国道は渋滞だし、あそこは現在、工事中で・・・」と環境を分析して“具体的な”ルートを選択して、経営理念である「乗客を最短・最速安全」を実現しながら東京駅まで乗客を乗せて行きます。

 

タクシーの中から

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

すなわち、目的地(東京駅)が ”ゴール”(経営ビジョン)であり、目的地に到達するための最適ルートを探ることが「戦略や戦術」になります。

 

目的地がないとタクシーが走り出せないように、企業経営も抽象的な表現の経営理念だけでは、社員がイマイチどう行動してよいのかさっぱり分からない、、、というわけです。

 

なお、ビジョンというだけに、具体的なイメージ(見える化)ができて皆がワクワクするような表現になることが多いでしょう。

 

例えば、○○という分野で地域トップあるいは日本一、世界一になる、とか  ××という技術で世界的なリーディングカンパニーになる、など・・・ですね。

 

ここも、わが社ならでは、の「ポジショニング」が必要になってくるわけですが、会社のメンバーのみんながワクワクする、ということを見つけることがやっぱり前提にあるのかな、と思います。

 

それはすならち、各メンバーが”フロー”状態※になれるということ が最高ですね~。

 

※フローとは、無我夢中で何かに取り組んでいる状態で、心の底から湧き上がってくる”ワクワク感”のこと。心理学では”内発的動機”といって、外部からの承認などで満たされる”外部的動機”とは正反対のもの。

 

社員たちが自らの心からじわーっと湧き出てくるパワーなのですね。

 

この内なるパワーと会社のビジョンが重なった時に、まさに”最強、最上”の経営が目指せるというわけでしょうね!

 

そんな”フロー”状態になれる経営を、経営者はぜひ、意識していきたいですね!

 

 みんなが”フロー”状態になれちゃう、魅力的なツールも、当事務所で本格稼働しつつあります!!

 

お気軽にご相談ください!

 

釣り船を追尾するカモメ達

 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
 公認会計士・税理士事務所

         権田 俊枝

〒373-0853
群馬県太田市浜町3-6
太田商工会議所会館4階
tel.0276-49-5575
fax.0276-49-5576
e-mail:t-gonda@tkcnf.or.jp
www.facebook.com/gondakaikei
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*