「感性」が自らを助ける武器になる・・・? う~ん、経営もしょせん、勝負の世界!でも まぁ、それも疲れるから、勝負はできるだけしないようにうまく立ち回っておいて・・・・・・。 なーんて、そんな日常を送ることに慣れてしまった人はいませんか?? 究極の厳しい勝負の舞台が繰り広げられる、将棋の世界。 そん...
会社の健康診断⑨ 土曜、日曜はとても天気がよく、過ごしやすかったですね。 どうやら事務所にある花たちにも過ごしやすかったようで、 ストレプトカーパスに花が咲き始めました。これからドンドン咲きそうなので楽しみです。 それでは、今日も張り切っていきましょう! 「会社の健...
会社の健康診断⑧ 昨日はサッカーのワールドカップアジア予選で強敵のオーストラリアを破り、ワールドカップ出場を決めましたね。この勢いでドンドン勝利を重ねてほしいですね。 それでは、今日も張り切っていきましょう! 「会社の健康診断⑦」では、「経常利益はマイナス(赤字)だが、税引前当期純利益はプラス(...
ここは思い切って、ターゲットを変えてみたら・・・? 駄菓子屋さんが、ここ20年で約7割減少してしまった、という記事を見ました。 子どものころは、とってもお世話になった、というか、同世代たちが集う、どこか 心のよりどころのような存在だった、駄菓子屋は、いまは1万4千か所で、20年間で7割減少してしまいましたが、もちろん、その理由は 少子化や健...
誰もが可能性をもつ、未来の”ミニ”科学者もいいかも。 政府の教育再生実行会議で、小中学生を対象に 大学などによる理系の教育プログラム創設の提言をきっかけに、「ジュニアドクター育成塾」なるものを、科学技術振興機構がスタートさせたという記事がありました。 理数分野で突出した能力を持つ小中学生を発掘し、これからのITや人工知能の技術革新による「第4...