”ウェルビーイング”実現には個人の努力が不可欠!

オリジナル事務所通信のテーマだった、「ウェルビーイング」

そのなかの1&2月号の”組織実践編”のなかで

「ピグマリオン効果」を例に挙げていました。

 

これは、心理学において

”期待をかけると、人はそのとおりに成長していく”という効果ですが

 

しかし、相手に期待をかけていても 相手はひたすら自己否定してくることがある

その点が困っている、

という声をお聴きました。

 

『そんなに期待されても、自分はそんな立派な人間ではない』と・・・。

 

『いやいや、そんなことはないよ!』

と上司が励ましてもよいのですが、

今回、事務所通信でも紹介した「メタ認知」

やはりそれぞれ、自分自身に行っていくということが大事なのかなと感じました。

 

「メタ認知」とは、自らを客観的な目で眺めること。

 

『自分は、どうも最近、弱気になってネガティブで落ち込むこと多いな・・・』

「メタ認知」によって気づく

 

それを解消するための方法は、たくさんあって・・・

書店に行けば、ワンサカと知恵を授ける本が並んでいます

 

読書によって、”ことば”に触れ、その”ことば”で思考していく。

そこで、生きるヒントを見つけていく。

このサイクルが重要だと思います。

 

ウェルビーイングの4つの幸せ因子のうち、3つが個人的な要素

自分自身の努力で幸せを掴む行動が必要。

 

『この会社はオレを幸せにしてくれるか?』

 

という問いを続けるばかりでは、永遠に幸せにはなれない ということです。