6つの精進”感性的な悩みをしない”を言い換えると・・・

6つ目の精進「感性的な悩みをしない」を 否定形にしないことばで表現できないか? と最近ふと考えていました。 そう、かつて盛和塾で学んだ、塾長の ”6つの精進” の最後の項目が この、「感性的な悩みをしない」ですね^^。   ちなみに、稲盛和夫氏の「6つの精進」...

続きを見る

人生にメリハリ欲しい方のための”ウェルビーイング診断”!

2023年11&12月号の事務所通信でのテーマが『ウェルビーング経営』 ごんだ通信R5.11&12月号は『ウェルビ~ング経営』 その通信の内容で 私(権田)の”ウェルビーイング診断”を受けた結果をちょこっと掲載していました。 (ゴンダの結果なんて知るか~い!?)  ...

続きを見る

〇〇にあらがうのは楽しいのか?それとも・・・?

5月から6月にかけて、日経新聞ではAIの将来的な脅威や未来像が描かれていて、 真夏のホラー!?並みに背中がゾっとする内容がずらりでしたね。。。   5月には棋士とAIの関係の記述があって、 AIの知恵 VS 人間の創造力 という興味深いテーマでした。 &nbs...

続きを見る

未来志向的、楽観的な My ”アブダクション推論”!?

最近、電車に乗っていて いつもの人間観察♪ スマホとにらめっこという方は相変わらずですが、 読書をしている方もチラほら^^ 私も読書をするようにしています(じつは、スマホの契約変えてギガダイエットのため!?)。   読む本のジャンルですが、必要ある時はビジネス...

続きを見る