これからの”感動”は、人間による作品と確認してから・・・?

少し前になりますが、今年4月頃に、話題の「奇想の系譜展」に行き、

そこで伊藤若冲のガラス超しの作品に対し、じーーーーー!!と感動、感激の熱視線を送りました。

 

これぞ、究極の人間技!

よくぞここまで!

 

の感激の思いいっぱいでしたが、

 

 

もし、この作品の作者が、

AIだったら・・・・・・・・・・・・・

 

と想像したとき、

 

AIの技術も進んだものだな、

と 少しの’感心’と冷静な分析で、

さっさと次の作品に目をやっしまうのでは・・・・、

と思う瞬間がありました。

 

そう、これら奇想の作品たちを創った者が、もしもAIだったときに、

私たちは、そういった作品とどう向き合うのだろう、と。。

背中が少し寒くなる瞬間でした。

 

もしかして、人間が感動できるのは、あらかじめ、

『これは、AIではなく、人間自らがAIを使わずに、創りました』

ということわり書き(前提条件)があった場合のみ、なのかな?と。

 

 

『表現力も人間以上?』

と新聞の見出しにあるように、

日々、進化を遂げるAIですが、

 

アニメや音楽の分野でもAIの活用が始まっているように、

絵画などの造形の分野でも、たぶん時間の問題。

 

超絶技巧の芸術作品なんて、きっとAIだったらお手のものでしょう。

 

 

ちみみに俳句では、俳句愛好家によるイベントで

AIの作品が最高点を獲得。

 

まぁ、作品に感動したり、評価したりするのはあくまで人間であって、

自ら、ほーーーーっ!と感動するAIはたぶんいない??

とは思うのですが、自分の作品にホレボレする感情をもったり、

AIみずから品評会を開催したりする

AIが現れたら、正直、人間焦りますね。。。

 

私たち人間は、これから何を創作していったらよいのだろう、と

悩みは大きくなるばかりです。

 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

お気軽にご相談下さい。
公認会計士・税理士 権田 俊枝

〒373-0853
群馬県太田市浜町3-6
太田商工会議所会館4階

tel.0276-49-5575
fax.0276-49-5576

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*