外食のあり方に立ちはだかる、”もう一つの壁”をクリアするには??

外食のあり方に立ちはだかる、もう一つの壁

とは、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う外出制限や、店舗の休業要請が終わったあとの

個人消費の回復作戦に、

いまどきの、もう一のつ壁をクリアすべき課題がある ということ。

 

いまや外出しなくなった消費者に対し、テイクアウトサービスに対応するなどして

なんとか、消費者をつなぎ留めることもできていますが、

テイクアウトが普及するにつれて、もう一つの課題が見えてきます。

 

それは、食べたあと、必ず発生してしまう、”ゴミ化された容器” です。

 

食べたあと、当然、一般的にはゴミの対象になってしまいます。

この、食べたあとの、”すぐゴミ化” に多くの消費者は、心理的に大きな抵抗感を持っています。

 

なぜなら、最近は、スーパーなどのレジ袋が有料になったタイミングであり、

すぐに捨ててはいけない、もったいない精神 が徐々に私たちのコロロの中に芽生えつつあるからです。

 

・・・テイクアウトしたいんだけど、・・・

・・・器すぐ捨てるんだよね・・・・

・・・なんか、気がひける・・・

・・・テイクアウト、今回、やめとくか。。。。

 

・・・と、テイクアウト版、外食→内食への循環の流れはこうして弱くなっていくのです。。。

 

もちろん  この暑い季節、衛生面を考慮すれば、「使い捨て」は必要になるかもしれません。

 

でも、ここで、清潔に保てて何度でも利用できる器が用意されていたなら、少しは抵抗感がなくなるかな?

とも考えました。

 

誰かが食べた器を洗って・・・

というパターンより、

”マイ器” を提供されたら いかがでしょうか?

 

マイ器を持っていき、器に盛る前にしっかりお店で洗浄してくれれば、

消費者は安心、ですね!

 

器は、一人ひとり オリジナリティを出し、

消費者に、器に自由にお絵かき?などデザインしていただくことも可能です。

 

 

そして、

 

フードトラックが今以上に必要とされるのではないでしょうか?

そう、テレワーク支援型フードトラック(@^^)/~~~

 

そこに、器を入念に洗浄する設備を備えて、ですね!

 

こんな外食のあり方も、今後は アリではないでしょうか?