運動は体や心の健康以外にも大きな役割が!

お盆頃に以前読んでた、アンデシュ・ハンセン著の「スマホ脳」(新潮新書)を読み終えました。   運動には、心や体の健康だけでなく、すべての知的能力が向上する働きがあるようで、それにより、集中力アップや、記憶の向上、ストレスにも強くなるようです。   どうして...

続きを見る

新型コロナワクチンの1回目の接種ができました!

群馬県でも2日連続で300人超の新型コロナ感染者が報告され、明日から緊急事態宣言の適用されますね。 一刻でも早く収束してほしい限りです。感染しないように十二分に感染対策をして気を付けていきましょう。   さて私ことながら、先週の木曜日にようやく、新型コロナワクチンの1回目...

続きを見る

スマホとは程よい距離感を

昨日もオリンピックではメダルラッシュでしたね。卓球女子団体では中国に敗れ残念ながら2位の銀メダルとなりましたが、手に汗握る試合でした。 本日は卓球男子団体の3位決定が11時から始まるためリアルタイムでのテレビ観戦はできませんが、吉報があると信じてます。   さて、そんなオ...

続きを見る

「いくらまでなら扶養の範囲内なの?」の質問の『扶養』とは?

オリンピックが始まり、次々にメダル獲得と日本人選手の活躍がすごいですよね。 今日もどれだけの日本人選手が活躍して、メダル獲得するか楽しみですね。 一方で、新型コロナの感染者が爆発的に増え、東京では3000人超と過去最大の感染者数となりましたね。 群馬でも感染者が徐々に増えつつありま...

続きを見る

私たちの 、”寝かせ”(熟成)スタイルの段取り業務

私たちの仕事の特徴は、期限がきっちりと決めれられていることです。 (もちろん、期限のない お仕事というのも少ないのですが・・・)   けれど、期限までに間に合えばO.Kというスタンスで業務を消化(!?)している人たちも、私たちの業界には(しっかり!)と存在します。 ...

続きを見る