平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ⑥ 「平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ⑤」では、「生命保険で満期保険金等を一時で受領した場合の所得の計算」について説明しましたね。前提として、一時所得に該当する収入が、生命保険で満期保険金等のみの場合の所得の算式は下記のように計算しましたね。〈計算式〉満期保険金等の収入 ― 支払保険料など収入を...
平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ⑤ 「平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ④」では、「生命保険で満期保険金等を受け取ったときの注意点」について説明しましたね。保険料の負担していた本人が、生命保険契約の満期や解約により保険金を受領した場合(保険料の負担者と保険金受取人が同一の場合)、この満期保険金等は所得税等として課税されます。ただ...
平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ④ 「平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ③」では、「詐欺による損失は雑損控除の対象なの?」について説明しましたね。万が一、詐欺の被害にあってしまった場合でも残念ながら、雑損控除が受けられませんでしたね。雑損控除は「災害又は盗難若しくは横領」により生じた損失を対象となります。具体的には、「①震災、風...
平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ③ 「平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ②」では、「従来の医療費控除」と「セルフメディケーション税制について説明しましたね。平成29年度の所得税等の確定申告から導入された「セルフメディケーション税制」。この「セルフメディケーション税制」と「従来の医療費控除」は両方に適用はできず、どちらか一方を選択...
平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ② 「平成29年度所得税等の確定申告のあれこれ①」では、平成29年度の所得税及び復興特別所得税などの確定申告の申告期限と納付期限について説明しましたね。平成29年度の所得税及び復興特別所得税の確定申告の申告・納付期限は、「3月15日(木)」でしたね。また、個人事業主の方で、消費税及び地方消費税の申告が必...