ごんだ事務所通信5&6月号(電帳法)Vol.2

梅雨のような天候が時々顔を出したのちには、すっきりと風薫る快適な時季となりました。 しかし、相変わらずのこの寒暖差(∓10℃超)。 体調への影響も常時、意識を向けておく必要もあり、気が抜けませんね!   さて、今回号のテーマは「改正電子帳簿保存法」の第2弾。 ...

続きを見る

令和6年度税制改正研修に参加しました!

ゴールデンウイークもすっかり明け、夏に近づいていると思ったのですが、ここ数日は天気も悪く、寒が少し戻ったりと体調を崩しそうになります・・・。 ただ、週末は夏日を超えるようですので、日々の気温差が激しいですが、体調を崩さないよう気を付けて過ごしていきましょう。   さて、先...

続きを見る

経費精算時の忘れずべからずルールとは?

改正電子帳簿保存法で、電子データの電子保存の義務が発効されて4か月が経ちましたが、 その実践程度はいかがでしょうか? 取引がほぼ電子 で、電子保存もOK! という方もいらっしゃるでしょうし、 まだまだ紙ベース中心で、猶予措置を利用しちゃってマス! という事業者の方もいらっしゃ...

続きを見る

令和6年6月から所得税・住民税の定額減税が実施されます!

ここ数日暖かいではなく、昼間は暑い日が続いていますね。ただもう少し春の陽気を感じていたいですが、年々短くなっている気がします。 今日も昼間は暑くなるようですので、熱中症などに気を付けて張り切っていきましょう!   ●令和6年6月から所得税・住民税の定額減税が実施されます! ...

続きを見る

働き方の多様化で税務上の判断も大変・・・

多様な働き方が増えるにつれて、 それに伴う税務上(さらに労務面)の検討も新たに増えてきました。   その引き金となったのは、やはり ”テレワーク”&”ジョブ型”の働き方。 仕事先と自宅など 働く場所が固定されない働き方で 自分のこれまで培った能力を会社に買って...

続きを見る