和室”存亡の機”とは日本人にはもったいないことぞ・・・!? 海の日を含んだ連休は、我が家ではなんと障子の張替え!?デ~ でした。 それって大掃除の年末でやるのでは?がフツーの感覚ですが、 マンションの場合、和室では窓の内側にすぐに障子があり(←言い訳1) 窓を開けると思わぬ強風で障子は結構破れやすく 慣れていない障子の張替えは正直、ハ...
令和7年1月から申告書等への控えへの受領日付印が廃止に! 関東では、もう梅雨明けになりましたね。今年は梅雨入りも遅く梅雨の時期がかなり短く感じます。 これからドンドン暑くなりますので、熱中症に気を付けないとですね。 ●令和7年1月から申告書等への控えの受領日付印が廃止に! 現在は、税務署へ書面で提出...
ごんだ事務所通信7&8月号(電帳法Vol.3) 事務所通信の今回号のテーマは「改正電子帳簿保存法」の第3弾で、「スキャナ保存」がテーマです。 実際、現金取引が多い関与先ではすでに導入いただいております。 ちなみに 通信版『電子帳簿保存法』テーマの第1弾と第2弾はこちら♪ ごんだ会計通信R6年3&4月号...
令和6年度税制改正~法人税編②~ 梅雨の時期のはずなのに連日の暑さですよね。今日も35℃超えの酷暑日のようです。 週末も酷暑日のようですので、適度に水分や塩分などをとって熱中症に気を付けていきましょう! ●令和6年度税制改正~法人税編②~ ・中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共...
”見立て”で時間と空間の奥行を知る!? 前々回のブログ で 人生の半ば過ぎでようやく 勅撰和歌集の大・編集成果物としての百人一首の魅力についてレビューしました。 そういえば、先日の日経新聞で 藤原定家が記した古今和歌集の注釈書「顕注密勘」の自筆原本が初めて見つかったというニュースがありましたね!...