令和元年分所得税の確定申告のスマホ申告の利用対象者や所得控除の範囲拡大

  ●令和元年分所得税の確定申告のスマホ申告の利用対象者や所得控除の範囲が拡大   平成30年分の確定申告から利用可能となった「スマホ申告」。平成30年分の利用対象者は、収入は給与所得(年末調整済1か所)のみで所得控除は医療費控除と寄付金控除のみ、税額控除は政党等寄附金...

続きを見る

ごんだ会計通信11&12月号~社員の頑張り水準の数値的決定基準③

オリジナル通信11&12月号のテーマについて、前回のブログの続編になります。   “社員固定費(人件費)が限界利益を生み出すチカラ”を示す「労働生産性」と定義しました。 これを、「労働生産性」を昇給や賞与の指標のひとつとして考える発想です。   すな...

続きを見る

2020年度(令和2年度)の税制改正大綱が発表されました

昨日は令和元年最後の満月がきれいな夜でしたね。 満月には英語圏で様々な呼び名があり、12月は「コールドムーン」と言うそうです。他の月の満月の呼び名を調べてみたら、面白い呼び名もあったのでぜひ調べてみてください。   また、今年の漢字も発表されましたね。今年は「令」と令和元...

続きを見る

帳簿書類などは何年間保存が必要?(所得税編)

今日は茨城県の水戸市で初雪を観測しましたね。去年より51日早く、平年と比べると14日も早いそうです。 こちらの方でも、明日もしかしたら雪かみぞれが降るのではないかと天気予報でいってましたので、スタットレスに履き替えして対策しないとですね。   今日も寒い1日になりそうです...

続きを見る