祝☆300回 昨日は冬のように寒かったですね。成田空港では雪が降るなどして驚きましたね。何はともあれ、早く暖かくなって欲しいですね。 話は変わりますが、今回のブログで300回を迎えることになりました♪ 今回は、春を感じるには少し遠いのですが、事務所の草花について書いていきます!&n...
”元気さ”の差はどこから生まれる? 青年のうちは誰でも、つやつや ぴちぴち キラキラ(*^_^*)・・・ でも、だんだん年老いていくと、いつまでも若いっ!て思える人がいる一方、すっかり老いてしまう人もいて、その違いが大きくなってしまうのはなぜ?と 話をしておりました。 で、その差はなにか、というと・・・一言でいえば、ある意味...
”心の筋トレ”頑張る女性(^^)/ 最近、私の周りでも、(とくに女性ですが)マインドフルネスに関心を寄せているかたが多いですね!マインドフルネスは、 ”心の筋トレ” とも呼ばれますね^^。 まぁ、私の場合、ちょっと我流は入っちゃっていますが、ヴィパッサナーの簡易版?のような瞑想をちょっとの時間を使ってやっていたりします(*...
新学期は”9月入学”にチャレンジ♪ 恐怖?な花粉症も、まさに本格の時期を迎えておりますが、今年の桜前線も少しずつ話題になってきましたね。そう、桜の季節といえば、やはり、学校の”お入学”ですね♪ ”入学式”といえば、やはり私たちは常識的に、4月の時季を想像します。でも、世界の新学期開始の時期は、新聞の記事によれば、31か国のう...
研修はスルーしない”潜在学習”でありたい・・・ 「あー、今日も終わったぁ~! 」という感覚で終了する、毎回(毎年)の受講研修。1日1時間~最長5時間くらいの単位で、一回で、膨大な知識を勉強するわけですが・・・ 研修単位の取得は、会計士のほか、ついに税理士も義務化され、 会計士40単位(3年で合計120単位以上)、税理士(年間)36単位、...