「130万人の社長データ」から見た社長の趣味は? 東京商工リサーチでは、先月9月に 「130万人の社長データ」という、とても興味深いデータを取っています。そこでは、「社長の趣味」について、”大企業”(売上高100億円以上、約1万2千人(全体の約1%の割合ほど))と”企業全体”の2パターンで統計をとっています。趣味のトップですが、これは予想どおり!...
”キラキラ”の目から”フツー”の目にならないために。 『 「社長になりたい」と思う新人社員の割合が”過去最低”に 』こんな調査結果が、日本生産性本部の意識調査から明らかになった、という記事が新聞に載っていました。 どのポストまで昇進したいか、という質問に、「社長」と答えたのは11%にすぎず、これはバブル崩壊後でも2000年代初めまでは、20%...
「自己実現」て一体ナニ?どんな状態をいう? ふだん、いろいろなところで取り上げられたり、耳にしたりすることの多い 「マズローの欲求5段階説」 。人間の欲求を5層に分けたピラミッドのように見立て、その低階層の欲求が充たされると、より高次の階層の欲求を欲するというものです。 そのピラミッドの最上階(5階)にあるのが「自己実現欲求」です。ちなみに、...
「言葉」の前にニュートラルな感覚を(^_^)/ 9月も中旬に入り、ずいぶんと秋らしい時期となってきました。初秋のちょっとはっきりしない天候ですが、今日も張り切ってまいりましょう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私たちは、ことば(言語)を使って、ふだんはモノやコトを考えてます。ま、あたり前、なんですけど・・・。&nb...
仕事の”先”が「見える」と「見えない」の間の心理 みなさんは、仕事に何を求めますか?やはり、やりがい、でしょうか?それとも、さほど深く考えてはいないけれど、やはり食うため・・・でしょうか?それとも、戦いに勝つこと・・・(^_^;)!? 現在、失業をしている人が仕事につけない理由で最も多いのは、「希望する内容・種類の仕事がない」ということが...