境界の曖昧さは、”個客”ニーズの高まりの証!?

最近、東京の駅や街中を歩いていると、”スーツにリュック背負い”姿が多いことに気づきました。 もちろん、ビジネスパーソンであり、平日の昼に、スーツと違和感のない色目のリュックをガシっと背負ってテキパキと歩いているわけです。   ・・・う~ん、この場合、スーツだと両腕を通すと...

続きを見る

やがて、”こじんまり感”が「強さ」となる時代・・・?

時代はもう、タイニー化、スモール化へ入っている・・・・・? と思わせる現象が、 最近、何かとニュースなどで騒がしいコンビニ業界で、「ナチュラルローソン」が元気に業績を伸ばしていること。   (ローソン自体も、勤務&住居周辺にはないのですが、) ナチュラルローソ...

続きを見る

『インサイト』はこれから脳波で測る時代!

明けましておめでとうございます! 本年度もよろしくお願いいたします。   さて、さっそく 今日から ブログ再開 です☆   ↓     ウチでは ワンコを飼っているのですが、輸入モノのペットフードと国産モノのペッ...

続きを見る

”飽きない”「商い」の味付けの極意は?

むか~し、ここの(ってどこ?というツッコミはナシ、で)あたりでは、 「手作りのうどんを作って亭主には食わすな」という格言??なるものがあるとか、ないとか。 ・・・母は、その母、からそう伝えられていたのだとか。   そう、もちろん、私は 手作りで うどん なぞ、一度た...

続きを見る

”かっこいい”のは「ワーケーション」だけでない!!?!

近頃、「ワーケーション」が話題になっています。 その経済的効果を狙って、地方の観光地が躍起になって、企業の誘致に力を入れているようですね。   「ワーケーション」とは、「ワーク」と「バケーション」の組み合わせ造語で、リゾートなどで休暇を楽しみつつ、その場で同時に働くこと。...

続きを見る