事務所通信(3&4月号)は「タスク分解」について書きました♫

3月も半分が過ぎました。発行しているオリジナル事務所通信は、2月中旬までには3&4月号の制作を終え、その後も確定申告の業務は、今年は順調に進みました(^^)/。 これも、GTDのおかげですね!! 前回の1&2月号では、行動を変えて、自分の生産性をアップさせる手法(GTD)を紹介し...

続きを見る

「GTD」で”二念を継がない”の意外な作用!?

今年に入り、やっと(^_^;)、オリジナルの事務所通信1&2月号ができました。 今回のテーマは、 ”生産性の向上” を テーマとしてチャレンジしてみたいと思います。 ”生産性の向上”といっても、取り組むべき視点は多岐に渡りますが、まずは、一番、プリミティブな着目点としては、”今、...

続きを見る

来月号から「生産性の向上」をテーマにしていきます♪

「働き方改革」の中でも、実践重点項目は、なんといっても「生産性の向上」なのですね。 でも、その、向上すべき「生産性」ってなに?てなると、その定義を”実践ベース”で理解するのって、じつは難しい・・・ 教科書どおりの定義を端的にいうと、生産性の向上とは、『1単位あたりの付加価値をあげ...

続きを見る

本当に欲しいのは”未来への展望指数”!?

 今年の当事務所の事務所通信・最終号☆そのメインテーマを“ゲーミフィケーション(アイデア発想)”とする理由を1ページ目に書いています。 企業経営における“展望”は、やっぱり P/Lの改善(売上高アップ) ですよね?将来の売上の”タネ”を見つけることは、とても大事!(^^)/ 自社...

続きを見る

”自己肯定感”を高めるアイデア発想ツール②

 今回は、前回のブログ ”自己肯定感を高めるアイデア発想ツール①”のつづき です。  前述のように、「SCAMPER」は、楽しくアイデアを出すための「質問集」としての役割があります。 ちなみに、 「CAMPER」の全体像は、以下の通りでしたね。 S=(Substitut...

続きを見る