伝統工芸を継承するコツとは・・?

メディアで時々目にする 伝統工芸品を巧みに創り出す職人さんたちの”神”姿。   その伝統工芸品の生産額は1983年度の5405億円のピークから減少が続き、 現在は2割にも及ばない水準まで減少したのだそうです(日経新聞の記事より)。   1974年に誕...

続きを見る

あらためて、天風先生の信念の煥発法

10代後半~20代の頃に入会していた天風会。 中村天風先生の信念の煥発方法として 「お前は信念が強くなる!」と寝る前に自分の顔を鏡に移して強く命ずるのですが、   ・・・”信念”といっても、どんな信念かを具体的に言わないところが、正直 ? でした。  ...

続きを見る

日常を面白くする編集のデザイン(3)

今回は、 放送作家の鶴間政行氏の講演テーマ『明日を10倍面白くするヒント』 レビュー&シェア のラスト(3回目) です♪   おいおい、昨年12月のモノ・コト編集 のつづき かよ~ まだ 続くの~って?   そうなんです。 私は、何...

続きを見る

日常を面白くする編集のデザイン(2)

熊谷市の「フォーラムくまがや2021」での 放送作家の鶴間政行氏の講演への参加ブログ第2弾。   講演のテーマが『明日を10倍面白くするヒント』 。   参加の目的は、ズバリ! ”毎日を楽しく、面白く生きる知恵”を学べること♡ まさに、日...

続きを見る

”日常を面白く編集する”鶴間氏の講演から

12月4日に、熊谷市で「フォーラムくまがや2021」に参加してきました。 その目的は、放送作家の鶴間政行氏の講演♪ (本来は、男女共同参画推進活動の一環としての事業(^^; デス)   実は、熊谷市の広報誌でこのフォーラムの案内があるまで、鶴間氏のことは存じ上げませ...

続きを見る