”つぶれない中小企業のおやじ” 究極論! 前野隆司先生ご著書の『幸せのメカニズム実践・幸福学入門』のなかに、 とっても面白いフレーズを見つけてしまいました。 それは、憂鬱な月曜を迎えないコツ の章にあるのですが そこには ”つぶれない中小企業のおやじ” の定義。 ...
意外と目にする適格(簡易)請求書記載事項不足の領収書等 2023年も残り1ヶ月を切りましたね。1年が本当にあっという間です。 さて、今年は適格請求書(インボイス)が10月より導入されその対応に追われたりしたと思います。インボイス導入から2か月経ち色々とインボイス等を目にしてきたのですが、やはりあったかインボイス記載事項不足…。 ...
”う~ん、困ったなぁ”の時の顔と視線は上or下? 悩みが生じたり、何か考えことをしているとき、 つい顔を下に向けてしまいますよね? この場合 ふと気づいて 顔を上に向けて 「あ~、困ったなぁ」 とやってみます。 すると アラ不思議!?で 心にあった悲観的なわだかまりが...
扶養親族の所得金額(収入金額)の確認を忘れずに! 一気に冬将軍が来たかのような寒さになってきましたね。 ただ、今日の最高気温は20℃弱らしいようですので、多少は暖かい感じですね。 しかし、明日や明後日は一気に寒くなるようですので、体調管理には気を付けていきましょう! さて、本題に戻りまして、タイトル通りではあり...
「地位財」や「非地位財」を超えた”セレンディピティ” オリジナル事務所通信11&12月号のテーマだった「ウェルビーイング経営」。 個人の幸せにフォーカスしてみましたが、幸福のメカニズムを理解する基礎として興味深いのが、「地位財」と「非地位財」という考え方でした。 「地位財」とは他者との比較で幸せを感じるものであることに対...