令和8年分給与所得者の扶養控除等申告書の記載にご注意を!

11月も後半になりましたが、年末調整の記入はいかがでしょうか?企業によってはデジタル化で紙ではなくパソコンやスマホで年末調整のデータを入力して提出するところも年々を多くなっているのではないのではないでしょうか?   そんな年末調整資料で「令和8年分給与所得者の扶養親族等(異動)...

続きを見る

”価格”の消費者心理は敏感で曖昧…?

米の価格が高止まりしから暫くそのままの時間が経過していますね。。。 近所のスーパーでは、毎月数日間だけ、お米類がセールになるのが恒例でしたが 高騰化以降、このセールはやめてしまいました。   ということで、毎回、お米が欲しいときはズバリ!『定価』で買い求めるのですが...

続きを見る

どうなる!?通勤手当の非課税限度額の改正

前日、流行語大賞のノミネート語が発表され、年末へのカウントダウンが進んでいるように感じますね。流行語大賞のノミネートされた言葉は相変わらずわかるものもありますが、全くわからないものもありますね。特に若い人の間で流行ってたのかなと思う言葉はさっぱり(笑)。   さて、話は年末調整...

続きを見る

6つの精進”感性的な悩みをしない”を言い換えると・・・

6つ目の精進「感性的な悩みをしない」を 否定形にしないことばで表現できないか? と最近ふと考えていました。 そう、かつて盛和塾で学んだ、塾長の ”6つの精進” の最後の項目が この、「感性的な悩みをしない」ですね^^。   ちなみに、稲盛和夫氏の「6つの精進」...

続きを見る

年末調整資料はきちんと保管を!

ここ数日で一気に朝晩は肌寒くなりましたね。 先週末にこたつの準備をしたのですが、我が家のネコちゃんズは早速こたつの中で昼寝をしていました^^。   さて、ここ数日の間に「生命保険料控除」が届きましたので、皆さんのご自宅にも届き始めたのではないでしょうか? これから様...

続きを見る