誰もがちょっとした経営者になる、そのメリットとは?

昨日は、藝術関連の学校へ通うため、夜から東京に行き、帰宅は23時半すぎ。。。 そして、毎日の猛暑で早くもバテそうな私、ですが、 新しい自分の可能性を信じて、9月まで頑張ってきます! ”インドア派”の自分としては、猛暑で、かえって屋内での学習が加速しそうですね!   ・・・・・・・...

続きを見る

ゆりかごから、・・・まで、将来は全部、シェアできちゃう?

スキルをシェアするサービスが今、若い方を中心にさかんですね! シェアハウスももちろん、元祖的な存在として健在です。     ・・・いやいや、もっと”元祖”といったら、 ご近所さんの『調味料間シェア』でしょう(^^)/。   あ、しょうゆが終わっちゃったから...

続きを見る

すぐに役立たないことも”楽しん”でやれたら最高だけど♫

日経新聞での、池上彰さんの大岡山通信でも、また、週間ダイヤモンドの「プログラミング&リベラルアーツ」でも紹介されていた(衝撃的な!?)ことばに、   「すぐに役立つことはすぐに役立たなくなる」という名言がありました。   「すぐに」という時間の概念の捉え方は、人それぞれだ...

続きを見る

”真剣勝負”と “AIどん”

日経新聞の「大磯小磯」に、”AIと政治家”というタイトルの記事がありましたが、 読むと大きなショックもの!でした。   AIやロボットなどの機械に代替される可能性は、”あと何年で、〇〇%”とかいう話題はすでに浸透しつつありますが、 その記事には、 霞が関の官僚いわく、 AIが代...

続きを見る

坐禅研修に行ってきました

梅雨に入ったこともあり、今日もあいにくの雨模様ですね。 ましてや気温も20℃前後と4月下旬並みしか上がらないようですね。 流石にこの寒さでしたので、長袖のワイシャツを引っ張り出してきました。 どうやら明日も今日と同じぐらいの気温のようですので、体調管理に気を付けていかないとですね。 &nbs...

続きを見る